その他

社会人サークル オススメの探し方を解説!

社会人サークルに入りたいと思ってるけど、どう探せばいいかわからない。

そんな方に向けた記事です。

結論、「スポーツやろうよ!」というサイトで探すのがオススメです。

以降、「スポーツやろうよ!」をオススメする理由や利用方法ついて解説していきます。

メガネカピバラ

少し勇気を出すと、社会人サークルで共通の趣味を持つ友達ができますよ!

スポーツやろうよ!について

サークルメンバー募集掲示板のWebサイトです。

アカウントを作成するだけで参加を希望するサークルと連絡がとれます。

サイト経由での連絡となるため、こちらの個人情報は相手に伝わらず安全です。

私自身、このサイト経由で見つけたサークルに所属して6年以上経ちます。

オススメのポイント

「スポーツやろうよ!」のオススメポイントを2つ紹介します。

1.目的・地域で探せる

目的(やりたいスポーツ)・地域(47都道府県)から絞り込んで探すことができます。

やりたいスポーツが決まっていない人は地域だけで絞ってから探すこともできます。

2.登録サークルが多い

紹介文の雰囲気や性別、年齢層など条件に合うサークルを探す必要があります。

当然ですが、母数が多いに越したことはありません。

使い方

画像8枚でサイトの使い方を解説していきます。

まずは「スポーツやろうよ!」のサイトにアクセスしましょう。

1.都道府県を選択

お住まいの地域をクリック。

スポーツやろうよ!紹介画像1
引用元:スポーツやろうよ!

2.スポーツを選択

興味のあるスポーツをクリック。

スポーツの種類にこだわりがない場合は設定不要です。

スポーツやろうよ!紹介画像2
引用元:スポーツやろうよ!

3.気になったサークルを選択

選択した条件に合致するサークルが表示されます。

応募資格や活動時間を確認し、参加したいサークルをクリック。

スポーツやろうよ!紹介画像3
引用元:スポーツやろうよ!

各サークルの専用ページには、募集内容(年齢や性別、経験の有無等)が掲載されています。

これらを確認し、参加するサークルを決めたら次のステップへいきましょう。

4.アカウントを作成

サークルへ参加希望の連絡をするためには、アカウントが必要になります。

画面右上の「ログイン」をクリック。

この画面から「SNSアカウントで簡単ログイン」もしくは、「アカウントを登録(無料)」をクリック。

引用元:スポーツやろうよ!

Googleでアカウント作成すると次の画面が表示されます。

引用元:スポーツやろうよ!

これでアカウント作成は完了です。

3.で探したサークルのページへ再度移動しましょう。

5.「メッセージを送る」から参加申請

ページの下部に「メッセージを送る」ボタンをクリック。

引用元:スポーツやろうよ!

初回はプロフィール登録の画面に移動します。

必要事項を入力して「プロフィール登録」をクリック。

引用元:スポーツやろうよ!

メッセージ送信の画面に移動します。

メッセージを入力して「メッセージを送信する」をクリック。

引用元:スポーツやろうよ!

丁寧なメッセージで損することは何もないです。
社会人として常識のあるやりとりを心がけましょう。

例文(コピペ用)

はじめまして。
〇〇(自分の名前)と申します。

貴サークルを拝見し、ぜひ参加させていただきたく、ご連絡しました。
○月〇日(掲載されている活動日)の活動に参加させていただくことは可能でしょうか。

プロフィールは以下のとおりです。
(サークルにより必須の記載項目があるため注意)
年齢 :○才
性別 :男・女
経験歴:○年・初心者

よろしくお願いいたします。

2〜3日待つとサークルから返信が来ますので、参加日等を調整します。

ラケット等が必要な場合、貸し出しがあるか確認しておくのもこのタイミングがオススメです。

もし1週間待っても返信がない場合は、忘れられていたり募集が締め切られた可能性があります。

縁がなかったと割り切って、他のサークルを探してみましょう。

参加当日

次にサークル参加当日の準備や心構えを紹介します。

活動場所へのアクセス

体育館やコートは駅から少し離れていることが多いです。

事前に交通機関や地図の確認をしておくようオススメします。

サークルによっては、最寄り駅での集合を提案してくれることもあります。

持ち物

どんなサークルでも最低限これだけあれば大丈夫です。

持ち物一覧
  • 運動着
  • タオル
  • 飲み物
  • 運動用具(ラケット等)
  • シューズ

自己紹介の準備

初参加の人向けに自己紹介の時間が設けられる可能性が高いです。

次の内容を用意しておけば間違いありません。

休憩時間にこの項目をとっかかりに話しかけてもらいやすくなります。

自己紹介で話すこと一覧
  • 名前(あだ名)
  • 年齢
  • 出身地
  • 職業
  • スポーツ経験
  • 趣味

まとめ

社会人サークル オススメの探し方を3点にまとめると、

  1. 「スポーツやろうよ!」のサイトを利用する
  2. 初回のメッセージは社会人として丁寧に書く
  3. 参加前の準備をしておく

さいごに

新しいコミュニティに加わるのは緊張するし、勇気が必要になると思います。

このブログがみなさんの一歩踏み出す勇気になればとても嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。